体癖はじめの一歩の吉沢です。
2019年3月16日(土)に、名越式体癖論の入門講座
「体癖はじめの一歩」を開催しました。
お越しいただいた皆さま、ありがとうございました。
持った知識とそれを使う診断とのギャップを
感じられたと思います。
今回は、5種の感受性についてお話ししました。
○概論:参加者のアウトプットでおさらい
○5種について
・体型
・スピード感
・お辞儀
・合理性
・組織人としての5種
・空間の支配
・5種と家族
・所有欲
・前向きさ
・5種との付き合い
・質疑応答
○体癖診断をする理由
☆今回来られた方、次回の参加者予定者は
例のお2人も体癖診断をしてみてください。
→個別に改めてご案内をお送りします。
体癖論を知ると互いの「当たり前」が
あまりにも違っていて驚愕しますが、
この驚きが愉しい!
これからも皆さんとはじめの一歩を
重ねていけたらと思います。
次回は4/6(土)18時30分〜、
隣町珈琲☕️にて。
魅惑の6種についてお話しします🎵
お楽しみに☺️

隣町珈琲にはいつも花が活けてあります。この日はチューリップ。春ですね^^