体癖はじめの一歩の吉沢です。
2019年7月6日(土)に、
名越式体癖論の入門講座
「体癖はじめの一歩」を開催しました。
今回も受講者の声をご紹介します!
(アンケートにて掲載許可いただいた方のみ)
講座の内容で面白かったこと
- 身近に10種かな?と思っていた友人がおりましたが、ばっちり当てはまって面白かったです。特に、10種が甘えているタイミングを知れたのが良かったです。
体癖を学び始めてから起きた変化、気づき
- 今回の7・8・10種を並べて、「人に構う(構い方)」を比べたのがわかりやすくて良かったです。体癖によって、人への構い方が違うのが勉強になりました!
- 友人の体癖を予測して、擦り合わせていくのが楽しいです。
ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
🍀
今回お話しした内容について。
○概論
・10種類の体型・感受性の違い
○10種について
・体型/顔の特徴
・博愛
・老いた性・早熟さ
・人と対等になれない(寂しさ)
・世話の焼き方(7種/8種との違い)
・タブー(心が離れること)
・特有の甘え方
映像や音楽を用いて
10種の世界観、
診断のポイントをお伝えしました。
次回は7/27(土)18時30分〜、隣町珈琲にて。
【こだわり】の人、9種についてお話しします。
お楽しみに♫
⏩次の日程を見る☘
2019/7/27(土)「体癖はじめの一歩」第17回のご案内