こんにちは。体癖はじめの一歩です。
7月の講座では、合計34名の方にご参加いただきました(延べ人数)。第8シーズンがはじまり、毎回初参加の方も交えつつ、体癖の基礎を学んでいます。
体癖はじめの一歩は、すこしでも多くの方に体癖を知ってもらいたいという思いで開催しています。体癖や心理学の知識がない方にも、ぜひお越しいただきたいと思っています🙆♀️
はじめての方の感想も掲載したので、参加を迷っている方の参考になればうれしいです。
講座の感想
今回初めての参加でしたが、とても楽しく参加させていただきました。相手の体型からどの体癖にあたるか、というところから見ていけたらいいなと思います。人と接する仕事が多くなってきて対応に悩んでいたので、今回の講座を通じて次に活かせるよう、頑張りたいと思いました。ありがとうございました。
たいへん面白い講座だった。体つきから連動して感受性がわかることが、講座では具体例で連続的に教えてもらえるので面白さが増した。
初めて参加しましたが、とても面白かったです。今回取り上げた、機転のきく方は奇数系かと思っていました。体癖、アドラー心理学とも今後学んでいきたいと思います。
体癖の見分け方、見る手順が参考になった。日常でも意識して生活していきたい。ありがとうございました。
今回はアドラー心理学の話も聞けて、中国の諸子百家に似てる部分があるなと思いました。そのため、西洋の心理学とはそもそもキリスト教を前提にしたものだということがしっくりきました。やっぱり、講座に来て雰囲気を体感するとよく学べるなと思いました。
ご協力いただいたみなさま、ありがとうございました。
講座について詳しく
