体癖はじめの一歩の吉沢です。
体癖はじめの一歩シーズン3の最終回。
あたたかい雰囲気の中、終えることができました。
皆さん、ありがとうございました。
体癖診断を実際に自分でやることが 一番の学びになります。
これからも一緒に深めていけたら嬉しいです。
感想も沢山の方に書いていただきました。
ありがとうございます!
🍀
今回もお越しいただいた方の声をご紹介します。
(アンケートにて掲載許可いただいた方のみ掲載しております。)
講座で面白かったこと
- 本格的な内容でおもしろかったです。しっかり、みっちりという感じでもっと聞きたくなるような、あとをひく面白さでした。
- 1種と2種の違い(数学的・物理学的)が特に面白かったです。
- 怒りの話;怒りがあることで正しく診断することができない。その理由や、怒りを除いていくことが、いかに人生を生きやすくできるのかの話がおもしろかったです。
- 1種と2種の距離の取り方の違い。座標で言えば、2種は原点固定で周囲を眺める感じ、1種は原点が移動していく感じがしました。
体癖を学び始めて起きた変化
- 自分の感情との距離の取り方が少し上手くなりました。
- 相手の感受性を見ようとすることで、トラブルが少なくなった気がします。
- 鬱散と鬱滞の違いを実感できるようになってきました。特に鬱散タイプのスピードを、「これか!」と実感できるようになりました。前まではなんとなくだったものが、しっかり感じられるようになった気がします。
ご協力いただいたみなさま、ありがとうございました。
🍀
次回は2/8(土)18時30分〜、隣町珈琲にて。
第4シーズンが始まります!
ぜひお越しください。
⏩次の日程を見る
